menu
  • 奥町内科トップページ
  • 院長からのご挨拶
  • 当院について
  • アクセス
  • 受診のご案内
  • お知らせ

土曜ルーム
当医院では、病気や怪我の予防を目的とした学習会を毎月第3土曜の午前に開催しています。
興味をもたれた方の参加を歓迎します。

土曜ルームはしばらくお休みします

土曜ルームの詳細はこちら
禁煙外来のご案内
IT予約はこちらから
スマートフォンサイト
モバイルサイト

院長からのごあいさつ

院長写真

奥町内科は、平成21年3月大阪市西区靭本町1丁目信濃橋三井ビル1階に内科・循環器内科診療所を開設し、15度目の春を迎えました。
当院は、皆様の身近な「かかりつけ医」であり、地域のお役にたてる医療機関であり続けることを目指しています。
診療面では、神戸市立中央市民病院、大阪市立総合医療センター、十三市民病院、大阪市健康福祉局、革島病院(淀川区)在任中の経験を活かし、入院治療や専門医療を必要とされる患者様の種々なニーズについても、近隣病院との連携により、適切に応えられる体制を整えています。(実績は「当院について」内のグラフを参照ください)
予防面では、禁煙外来をはじめ各種予防接種や健診業務を行っています。
さらに一次予防の推進として、私たちが健康を守るために知っておきたいこと(生活習慣病、感染症、メンタルヘルスなど)の学習会(土曜ルーム)を開催し公開しています(ちいさな「みおつくし」でありたいとの願いをこめて)。

COVID19パンデミックはそろそろ終盤のはずですが、感染拡大の勢いはまだまだ衰えていません。
今後、マスク着用が個人判断にまかされたり、治療の公的支援が緩められることになります。
しかし、私たち個人の感染対策は引き続き守るようにしましょう。

 当院では、受診に伴う感染リスクをへらす工夫(院内換気の増量、遮蔽距離の確保、受診間隔の延長、土曜ルームの休止など)を令和2年4月から追加しています。これらの対策は随時更新追加しながら今後も、パンデミック収束まで続ける予定です。なお従来の感染対策は「当院について」内に述べたとおり継続しています。一緒に感染拡大防止に努めましょう。

 皆様のすこやかな毎日を願っています。

令和5年 春、 拝白
奥町内科  院長 奥町冨久丸

院長の経歴

略歴

昭和41年3月

兵庫県立兵庫高等学校 卒業

昭和48年3月

神戸大学医学部 卒業

高校大学時代は柔道部で汗を流しました。

昭和48年6月~昭和50年5月

神戸市立中央市民病院 臨床研修

昭和50年6月~平成5年9月

神戸市立中央市民病院
循環器センター内科,救急部

我が国初の救命救急センターの中で、急性心筋梗塞症、狭心症、弁膜症、先天性心臓病、心不全など多くの患者様に接し、救急から慢性状態まで、また内科的検査処置から外科的治療への引き継ぎなど循環器分野にとどまらず、臨床の全般を学びました。
心音心エコー検査の成長期に立ち会えたのも幸せでした。ゴルフに興じました。

平成5年12月~平成10年3月

大阪市立総合医療センター
循環器内科,医学情報部

平成10年4月~平成13年3月

大阪市立十三市民病院
内科,栄養部

大規模臨床試験など新しい治療法の評価、確立の大変さを実感し、臨床現場との落差を肌で感じました。
産業医としての業務が加わり、国保審査会など社会的業務も経験しました。
徐々にゴルフから遠ざかり水泳を始めました。

平成13年4月~平成20年3月

大阪市健康福祉局
大阪市大正保健センター
西淀川区保健福祉センター
東住吉区保健福祉センター

行政医師として、結核、ノロウイルスなど感染症対策、受動喫煙防止策の推進、正しい知識の普及や疫学的思考の重要性を体験しました。
そして小学生を対象に喫煙防止の出前講座を行い、インフルエンザ対策、ノロウイルス対策、感染防御のDVDを制作しました。
習慣的な運動をしなくなり、通勤で代用しました。

平成20年4月~平成21年2月

革島病院(淀川区)

開業に向け、臨床対応の再研修を受けながら、地域密着医療の真髄を学びました。

平成21年3月~現在

奥町内科 開設

外来を受診される方のお役にたてることを最優先して、丁寧な診療をこころがけ、現在に至っています。
相変わらず習慣的運動はできていません。
落ち着いたら、水泳やゴルフでさび付いた身体のリハビリを始めようと思っています。

産業医職歴

平成9年4月~平成20年3月

大阪市産業医 選任事業所:
市立総合医療センター、十三市民病院、大正区役所、西淀川区役所、東住吉区役所 歴任

平成20年4月~平成21年2月

大阪市住宅供給公社 産業医

平成24年3月~平成25年2月

株式会社エイシン 産業医

平成26年4月~平成26年11月

株式会社高速道路開発 産業医

平成23年9月~平成29年3月

大阪東郵便局営業集荷推進部 産業医

平成22年1月~現在

大阪府西警察署 産業医

平成22年4月~現在

株式会社ダイワサービス大阪支社 産業医
平成27年4月より
大和ライフネクスト株式会社関西第1支社へ名称変更

平成23年6月~現在

ダイゴー株式会社 産業医

平成24年6月~現在

株式会社クラブコスメチックス 産業医

平成27年4月~現在

東芝キヤリア株式会社関西支社 産業医

平成27年7月~現在

株式会社セラク 産業医

平成27年9月~現在

株式会社ビークルーエッセ 産業医

平成27年11月~現在

株式会社アクティブゲーミングメディア 産業医

教育歴

昭和63年3月

日本超音波医学会超音波検査士 循環器指導医

平成3年4月~平成12年4月

日本内科学会認定内科専門医制研修医指導医

平成4年11月~平成5年9月

神戸市救急救命士養成所 非常勤講師

平成8年4月~平成10年3月

大阪市看護専門学校 非常勤講師

平成15年4月~平成20年3月

大阪市立環境科学研究所附設栄養専門学校 非常勤講師

平成15年11月~平成20年3月

大病協看護専門学校 非常勤講師

平成16年9月

大阪市立保健専門学校 非常勤講師

平成16年10月~平成17年3月

大阪市立大学大学院医学研究科医学部 非常勤講師

平成20年4月~平成20年6月

大阪市立大学医学部看護学科 非常勤講師

免許等

昭和48年5月

医師免許

平成2年3月

日本循環器学会認定循環器専門医

平成12年1月

日本医師会認定産業医

平成15年12月

日本内科学会認定内科医

医師会活動等

平成6年4月~平成18年3月

大阪府医師会大阪市保健事業検討委員会 委員

平成11年1月~平成13年3月

大阪府国民健康保険診療報酬審査委員会 委員

平成13年4月~平成20年3月

大阪市結核審査協議会専門部会 委員

所属学会

日本内科学会
日本循環器学会
日本心臓病学会

評議員(平成10年8月~平成13年7月)
特別正会員(FJCC)

ページTOPへ↑